
|
|

アオダモ(コバノトネリコ)株立【落葉】1.5m内外
15,000円

「表皮を剥くと緑色の樹肌が現れ、枝を切って水につけると水が青くなる」ことから、この名前がつきました。同じトネリコ属のシマトネリコは常緑樹ですが、アオダモは落葉樹なので、季節感を味わいたい方にぴったりです。4月に、綿菓子のようにフワフワと咲く白い花がと... |
|
|

|
|

ロドレイヤ【常緑】1.5m内外
20,000円

和名はシャクナゲモドキ。濃い緑葉と春先に咲くローズピンクの花が鮮やかにお庭を彩り存在感あるシンボルツリーとなります。強健で刈り込みにも強く、育てやすい樹です。関東以南では庭植えで越冬できますが、寒冷地では鉢植えにして冬は室内に取り込んでください。(品... |
|
|

|
|

ハクサンボク【常緑】1.5m内外
20,800円

春、枝の先に集散花序の白い花をつけた姿は美しいです。又、艶のある綺麗なボリューム感ある常緑葉が魅力で、熟すると赤くなる楕円形の核果がその赤の印象を更に盛り上げます。春も秋も楽しみたい、そんな方にオススメの樹木です。また、防風・防火樹としても用いられま... |
|
|

|
|

シジギウム:ルーマニー単木【常緑】1.2m内外
26,300円

選択肢の少ない常緑樹リストに新星登場です。サラサラとした細かい光沢のある葉が綺麗なのは勿論のこと、更に、春の新芽の葉はピンク色で、なんとも言えない美しさです。常緑樹ハイノキの次の人気シンボルツリーの座を狙ってます。【シンボルツリー常緑樹向きです】(1... |
|
|

|
|

クロソヨゴ株立【常緑】1.2m〜1.5m(売約済み)
26,300円

ウシカバとも呼ばれていますが、ソヨゴよりも幹が黒っぽいことからクロソヨゴと呼ばれます。
幹だけでなく、ソヨゴの葉のふちが全縁で波打っているのに対して、クロソヨゴの葉は、上半部が浅く鋸歯になっており、葉の形でも見分けることができます。
自生地が限定され... |
|
|

|
|

ユーカリ:ポポラス(マルバユーカリ)株立(寄せ株)【常緑】1.5m内外
26,800円

ユーカリ:ポポラス(マルバユーカリ)です。ユーカリはフトモモ科ユーカリノキ属に属する樹木の総称で、姿を楽しむもの、芳香を楽しむものなど種類はとても豊富です。通常、ユーカリは早い生長でものすごく大きくなりますが、ポポラスはユーカリの中では生長速度が緩やか... |
|
|

|
|

シマトネリコ(フイリ)単木【常緑】1.5m内外
28,800円

数少ない洋風に似合う常緑樹で、春には小さな花がかわいらしく咲きます。近年、シマトネリコは人気ですが、斑入り葉の品種は希少で、涼しげな暮らしを演出します。「流行は気になる、でも人と同じは・・・・」という方にオススメです。寒さにやや弱い為、冬に登頂部分が... |
|
|