
|
|

シャシャンボ【常緑】0.7m内外
4,700円

小さな果実がたくさんついた様子から、“小小ん坊”という親しみのある名前がつけられました。「日本のブルーベリー」とも言われ、実は食べられます。花は釣鐘状のかわいらしいものがたくさん咲き、緑色の葉に赤い新芽が出るのも綺麗です。光沢のある葉の色の変化も見ど... |
|
|

|
|

コムラサキ【落葉】0.5-0.6m内外
4,700円

ムラサキシキブより少し小型のコムラサキ(小紫、小式部)。8月頃に淡い紫色の花が咲き、枝先に花をつけながら、枝もとの実が色づき始め、秋には、名前の由来ともなっている美しい紫色の実が寂しい秋の庭を彩ります。赤い実をつける木は多いですが、紫色の実をつける木... |
|
|

|
|

アロニア:アルブティフォリア(オータムベリーなど)【落葉】0.8m
4,800円

アロニアの中でワインレッドの美しい赤い実が生る種類です。果実は観賞用で食用ではありませんが、野鳥はこの実を目当てに来てくれることも。耐寒性もあり強健で育てやすく、春は新緑の美しい葉と、かわいい花が楽しめます。秋には紅葉と冬にかけて真っ赤な実、花・果実... |
|
|

|
|

マホニア:コンフューサ(コンヒューサ) 2株セット【常緑】0.3m内外
4,900円

細長い葉が非常に上品で、和風・洋風どちらのお庭もモダンに仕上げてくれる品種です。また、冬に黄色い花を咲かせるので、花が少なく物悲しい季節を鮮やかに演出できます。コンテナ栽培にも適していてマンションのベランダなどでも楽しむことが出来ます。お客様の声 ... |
|
|

|
|

ヤマコウバシ【落葉】0.8m内外
5,700円

山香(ヤマコウバシ)の名の通り、枝を折ったり、葉を揉むとクスノキ科特有の樟脳(しょうのう)に似た芳香があります。古くは若葉を乾燥させた粉末を餅などに混ぜて食べた為、「モチギ(餅木)」の名もあります。雌雄異株ですが、日本には雄株が無く、雌株だけで結実す... |
|
|

|
|

アメリカリョウブ:ピンクスパイヤー【落葉】0.5m内外
5,800円

暑さ・寒さにも強く、剪定の手間もなく、育てやすいのが魅力のリョウブ。また、このアメリカリョウブは、日本のリョウブと比べて花付きがよく、コンパクトな樹形で、芳香も楽しめるのが最近の人気の秘密です。6月〜7月に薄紅色の花穂がゆっくりと色付き、花を較的長く楽... |
|
|

|
|

アメリカリョウブ:ハミングバード(白花)【落葉】0.5m内外
5,800円

暑さ・寒さにも強く、剪定の手間もなく、育てやすいのが魅力のリョウブ。また、このアメリカリョウブは、日本のリョウブと比べて花付きがよく、コンパクトな樹形で、芳香も楽しめるのが最近の人気の秘密です。今回こちらは、6月〜7月に薄紅色の花穂をゆっくりと色付ける... |
|
|

|
|

ビブルナム:オオチョウジガマズミ:オーロラ【落葉】0.6m内外
5,800円

古くから芳香を楽しむ樹として植えられてきたオオチョウジガマズミ。その中の「オーロラ」という品種です。枝先に白い小花が集まって小さなぼんぼりのように咲きます。芳香を楽しむ為に、身近な場所に植えたい1本。美しい花は庭木や鉢植えで玄関先や通路沿いの彩りとし... |
|
|

|
|

オタフクナンテン 3株セット【常緑】0.3m内外
6,400円

「難を転ずる」縁起木でもあるナンテン。この品種は燃え盛る炎のように赤く色づき、花壇に暖かい彩りを添えてくれます。半日陰でも育つ優れもの、お庭のアクセントにいかがですか?<樹高>0.3〜0.5m<日照>日向〜半日陰<観賞期間>花:6〜7月 葉:11〜2月<タイプ>... |
|
|

|
|

アメリカテマリシモツケ:ルテウス 3株セット【落葉】0.5m内外
6,700円

下野国(現栃木県)で発見されたシモツケは、現在海外でも人気で、品種改良が盛んに行われており、これもその一つです。ルテウスは新葉は明るい黄葉でお庭を明るく彩り、夏にかけて緑に変わってゆきます。冬には上部が枯れますが、春にまた芽吹きます。今回、3つまとめて... |
|
|

|
|

アベリア:コンフェッティ 3株セット【常緑】0.1-0.2m内外
6,700円

アベリアには、フランシスメイソン、エドワードゴーチャ、ホープレイズなどの品種がありますが、こちらは、コンフェッティという葉が小さめで、斑入りの品種です。白斑も涼しげで美しいですが、冬になると白斑がピンク色を帯び、温かみのある美しさが楽しめます。強健で... |
|
|

|
|

コルディリネ:オーストラリス アトロプルプレア【常緑】0.5m内外
6,700円

葉の基部と裏面の主脈が紫色になり、美しさが映えます。最近は寄せ植え用としても使われていて、鉢植えで室内観賞用に、また暖地では庭園樹としても使える品種です。細長い葉が特徴的で、リゾート風のガーデンにも相性がよく、雰囲気のあるお庭に仕上げることができます... |
|
|

|
|

ヤブラン 3株セット【常緑】0.3m内外
6,700円

夏の終わり、夜が肌寒くなってきたころ、足元にそっと花を咲かせるヤブラン。樹林の足元にささやかな花をつけてくれます。秋口に30cmくらいの花茎がたち、小さな薄紫色の花をたくさんつけた姿が涼しげです。常緑多年草で強く、株分けができます。花壇の縁取りなどに... |
|
|

|
|

ヤブラン(斑入り) 3株セット【常緑】0.3m内外
6,700円

夏の終わり、夜が肌寒くなってきたころ、足元にそっと花を咲かせるヤブラン。樹林の足元にささやかな花をつけてくれます。秋口に30cmくらいの花茎がたち、小さな薄紫色の花をたくさんつけた姿が涼しげです。常緑多年草で強く、株分けができます。花壇の縁取りなどに... |
|
|

|
|

シモツケ:ゴールドフレーム(ポット)【落葉】0.5-0.6m内外
6,800円

シモツケ(下野)という名前は発見された地名が由来と言われています。日本古来からあるシモツケの園芸品種であるゴールドフレーム。葉は、新芽が銅赤色、夏過ぎまでは黄葉から緑葉、秋には紅葉まで楽しめ、花は淡い桃色の小花が多数集まってブーケのように咲き長く観賞... |
|
|

|
|

イペー(黄花)【落葉】0.8m内外
6,900円

沖縄にはイペー(イッペー)の並木通りがあり、春には鮮やかな黄色のラッパのような形の花が咲きます。元々は桃色の花が咲くものがイペーであり、黄色のものは「コガネノウゼン」と呼ばれていたのが、現在では黄花イペーとして通っています。南米原産であるため寒さには... |
|
|

|
|

アジサイ:カシワバアジサイ(一重咲)【落葉】0.8m内外
6,900円

アジサイですし、同じユキノシタ科に属しますが、普通のアジサイ(紫陽花)とはかなり違った花を咲かせます。穂のように白い花が集まって咲き、葉も切れ目があるところが異なっていて、一味違った美を見せてくれる上、晩秋には葉が赤銅色に紅葉します。日当たりの良いと... |
|
|

|
|

アメリカテマリシモツケ:ルテウス【落葉】0.8-1.0m内外
7,000円

下野国(現栃木県)で発見されたシモツケは、現在海外でも人気で、品種改良が盛んに行われており、これもその一つです。ルテウスは新葉は明るい黄葉でお庭を明るく彩り、夏にかけて緑に変わってゆきます。冬には上部が枯れますが、春にまた芽吹きます。<樹高>0.5〜1.5m... |
|
|

|
|

ビルベリー【半常緑】0.6m内外
7,300円

日本ではブルーベリーよりアントシアニンの多いことで知られていて、生食用よりサプリメントでよく見受けられます。ヨーロッパでは実際にブルーベリーより人気があります。果実一粒の大きさは、ビルベリーよりブルーベリーが大きいです。実だけでなく、見た目もブルーベ... |
|
|

|
|

コバノズイナ:ヘンリーズガーネット3ポットセット【落葉】0.5m内外
7,800円

北米原産のズイナで、アメリカズイナとも呼ばれています。5-6月に総状花序に咲く花はとても美しく、また秋の紅葉も見ごたえがあります。(暖かい地方でも紅葉します!)また、コバノズイナ(小葉の瑞菜)は茶花としても親しまれています。コバノズイナの中でも、ヘンリ... |
|
|

|
|

プリペット:シルバープリペット【常緑】1.2m内外
7,900円

白い斑入りの葉が一年中楽しめ、初夏には涼しげな白い花が咲きます。 とても丈夫で萌芽力が強いので、生垣にも向いています。 高いコンテナに植えてトピアリーに仕立てれば庭のアクセントになります。流通期間が限られているので、在庫があれば即決してください!当サ... |
|
|

|
|

アメリカリョウブ:ピンクスパイヤー 3株セット【落葉】0.3m内外
7,900円

暑さ・寒さにも強く、剪定の手間もなく、育てやすいのが魅力のリョウブ。また、このアメリカリョウブは、日本のリョウブと比べて花付きがよく、コンパクトな樹形で、芳香も楽しめるのが最近の人気の秘密です。6月〜7月に薄紅色の花穂がゆっくりと色付き、花を較的長く楽... |
|
|

|
|

コバノズイナ:サライブ(露地)【落葉】0.8-1.0m内外
8,000円

コバノズイナの中でもサライブは小花のガクと柄がピンク色で可愛らしのが特徴。コバノズイナは紅葉も綺麗です。(暖かい地方でも紅葉します!)また、コバノズイナ(小葉の瑞菜)は茶花としても親しまれています。強健で育てやすく、高木シンボルツリーと合わせて、目線... |
|
|

|
|

コバノズイナ:ヘンリーズガーネット(露地)【落葉】0.8〜1.0m内外
8,000円

北米原産のズイナで、アメリカズイナとも呼ばれています。5-6月に総状花序に咲く花はとても美しく、また秋の紅葉も見ごたえがあります。(暖かい地方でも紅葉します!)また、コバノズイナ(小葉の瑞菜)は茶花としても親しまれています。コバノズイナの中でも、ヘンリ... |
|
|

|
|

ジャカランダ単木(実生)【常緑(日本では落葉することもあります)】0.8-1.0m内外
8,000円

熱帯アメリカ生まれの美しい世界三大花木の一つです。円錐花序で青藤色の鮮やかな花を咲かせます。日本の夏が短い為、生長の時間が限られることと、常緑樹ですが、日本の寒さで落葉することもあります。鉢植えで春から秋は屋外の日当たりの良い場所に置き、... |
|
|

|
|

ポップブッシュ:プルプレア(ドドナエア)【常緑】1.0m内外
8,000円

初夏から秋までは常緑ですが低温に当たると銅葉に変化します。樹形が綺麗で葉も美しいカラーリープランツです。雌株は初夏に淡い紫の、正確には種を覆う莢(さや)が、房状の花のようにふんわりします。強健で、あまり手入れがいらないので初心者でも育てやすい樹です。... |
|
|

|
|

ギンバイカ(マートル)【常緑】0.8-1.0m内外
8,000円

地中海沿岸の原産で、現地ではオリーブや月桂樹などとともに植えられています。結婚式の飾りや花嫁ブーケにも用いられ、祝いの木としても使われますから、記念樹として贈り物にしても喜ばれます。細いおしべをたくさん伸ばしたやわらかい印象の清楚なかわいい花をたくさ... |
|
|

|
|

アジサイ:カシワバアジサイ(一重咲/露地)【落葉】0.8m内外
9,300円

アジサイですし、同じユキノシタ科に属しますが、普通のアジサイ(紫陽花)とはかなり違った花を咲かせます。穂のように白い花が集まって咲き、葉も切れ目があるところが異なっていて、一味違った美を見せてくれる上、晩秋には葉が赤銅色に紅葉します。日当たりの良いと... |
|
|

|
|

キンマサキ【常緑】1.5m内外
9,300円

庭木や生垣に植えられます。マサキの園芸品種で白い斑が入ったタイプ。マサキの仲間は海岸近くに自生しています。半日陰でも良く育ち、庭ではよく生垣などに使われます。 刈り込みに強いのでスタンダード仕立てにし、お庭のフォーカルポイントとして使うのもお勧めです... |
|
|

|
|

サニーフォスター(イレックス)【常緑】1.2m内外
9,300円

春の新芽が鮮やかなヒイラギです。新芽から2ヶ月ほど黄金葉で、夏の陽射しを受け緑に変化し、冬も色褪せない、美しいカラーリーフです。日当たりの良い場所の方が美しい黄色が長持ちします。実つきは少ないものの、冬には小さな赤い実がつきます。刈り込みに耐えるので... |
|
|

|
|

アセビ【常緑】0.8-1.0m内外
10,300円

早春に総状花序を下げ、スズランに似た白色の壺形の小さな花を多数つけます。環境に対する適応性が比較的高く、排ガスにも強く、日向でも日陰でも育ちますが、花つきは日向の方がよくなります。自然樹形に趣があるのであまり剪定の必要もありません。小高木のシンボルツ... |
|
|

|
|

サワフタギ【落葉】1.5m内外
11,300円

ハイノキ科ハイノキ属ですが、ハイノキとは似ていません。湿った場所に自生していて、名前の由来は、沢に蓋をするかのように茂る木=沢蓋木です。別名はルリミノウシゴロシ、ニシゴリ(錦織)とも呼ばれ、木灰を紫根染めの媒染剤にしたことに由来しています。5月〜6月に... |
|
|

|
|

カンボク(露地)【落葉】1.2m内外
12,300円

梅雨の頃、ガクアジサイに似た、中心に両性花、周りに装飾花の楚々とした可愛らしい白い花を咲かせます。葉が深く3つに裂け葉の葉脈がはっきりしていますが、テマリカンボクとの違いは、花が咲かないとなかなか見分けがつきません。実は輝きのある鮮紅色で冬まで残り、... |
|
|

|
|

ユーカリ:ポポラス(マルバユーカリ)単木【常緑】1.2-1.5m内外
12,800円

ユーカリ:ポポラス(マルバユーカリ)です。ユーカリはフトモモ科ユーカリノキ属に属する樹木の総称で、姿を楽しむもの、芳香を楽しむものなど種類はとても豊富です。通常、ユーカリは早い生長でものすごく大きくなりますが、ポポラスはユーカリの中では生長速度が緩やか... |
|
|

|
|

ヒメシャリンバイ:ロゼア【常緑】1.5m内外
14,800円

枝や葉が車輪のようで、花が梅のようなので、シャリンバイと言いますが、この品種はその中でも少し葉が小さく、花がピンク(ロゼア)なのが特徴です。樹高150cmのヒメシャリンバイは、農園で形を整えながら育てました。寄せ植え、ボーダーガーデンとして植えられること... |
|
|

|
|

アロニア:アルブティフォリア(オータムベリーなど)【落葉】1.2-1.5m内外
14,800円

アロニアの中でワインレッドの美しい赤い実が生る種類です。果実は観賞用で食用ではありませんが、野鳥はこの実を目当てに来てくれることも。耐寒性もあり強健で育てやすく、春は新緑の美しい葉と、かわいい花が楽しめます。秋には紅葉と冬にかけて真っ赤な実、花・果実... |
|
|