
|
|

アオダモ(コバノトネリコ)ポット【落葉】0.5m内外
3,500円

「表皮を剥くと緑色の樹肌が現れ、枝を切って水につけると水が青くなる」ことから、この名前がつきました。同じトネリコ属のシマトネリコは常緑樹ですが、アオダモは落葉樹なので、季節感を味わいたい方にぴったりです。4月に、綿菓子のようにフワフワと咲く白い花がと... |
|
|

|
|

アオダモ(コバノトネリコ)株立【落葉】1.8〜2.0m
26,300円

.「表皮を剥くと緑色の樹肌が現れ、枝を切って水につけると水が青くなる」ことから、この名前がつきました。同じトネリコ属のシマトネリコは常緑樹ですが、アオダモは落葉樹なので、季節感を味わいたい方にぴったりです。4月に、綿菓子のようにフワフワと咲く白い花がと... |
|
|

|
|

アオハダ株立【落葉】2.0m内外
24,800円

幹の表面を削ると緑色の内皮が出てくるので「アオハダ」と呼ばれています。5月〜6月、枝先に小さな花を咲かせますが白っぽい色で、あまり目立つものではありません。葉は秋に 黄葉し、雌株は9月〜12月の長い期間、鈴なりになる赤い果実には光沢があり、葉が落葉した... |
|
|

|
|

アカメソロ株立【落葉】2.0m内外
23,900円

新芽が赤いことから、この名が付けられたそうです。別名アカシデとも言います。紅葉はオレンジがかった明るめの綺麗な紅葉です。雌雄同株で枝から垂れ下がる花は4〜5月に咲き、葉の展開と同時に咲きます。生長は比較的早いのですが、樹形が綺麗でまとまりやすい... |
|
|

|
|

アズキナシ株立【落葉】(シンボルツリー向き!)2.0m内外
28,800円

樹形が端正で、実や花も楽しめる観賞度の高い樹木です。果実が小豆に似て、梨のような石細胞を持つことから、「小豆梨」の名前で親しまれています。別名「ハカリノメ」とも呼ばれます。葉は卵型か楕円形で縁に重鋸葉があります。ある程度生長すると、初夏にバラ科らしい... |
|
|

|
|

アブラチャン株立【落葉】2.0m内外
29,800円

種子や樹皮から油を採ったことが名前の由来の「油瀝青(アブラチャン)」。早春に透明感のある黄色い花を咲かせます。雌雄異株で、果実は熟すと黄褐色になります。紅葉も明るい黄葉ですので赤色に紅葉する樹木と合わせると、秋のお庭に、より深みが出るでしょう。葉や枝... |
|
|

|
|

アベリア:カレイドスコープ2株セット【常緑】0.3m内外
5,600円

アベリアには、コンフェッティ、フランシスメイソン、エドワードゴーチャ、ホープレイズなどの品種がありますが、カレイドスコープ(アベリア:グランディフローラ:カレイドスコープ)は斑が入り、春は黄色(ブライトイエローにライトグリーンセンター)、夏は黄金色(ゴー... |
|
|

|
|

アベリア:カレイドスコープ【常緑】0.3m内外
3,400円

アベリアには、コンフェッティ、フランシスメイソン、エドワードゴーチャ、ホープレイズなどの品種がありますが、カレイドスコープ(アベリア:グランディフローラ:カレイドスコープ)は斑が入り、春は黄色(ブライトイエローにライトグリーンセンター)、夏は黄金色(ゴー... |
|
|

|
|

アベリア:ホープレイズ【常緑】0.2m内外
3,100円

アベリアには、コンフェッティ、フランシスメイソン、エドワードゴーチャ、ホープレイズなどの品種がありますが、ホープレイズは黄色の斑が入り、薄ピンクの小さな花が沢山咲きます。強健で虫がつきにくく、グランドカバーや生け垣に向いています。上品な生け垣作りに最... |
|
|

|
|

アベリア:レディリバティ2ポットセット【常緑】0.2m内外
4,800円

アベリアには、コンフェッティ、フランシスメイソン、エドワードゴーチャ、ホープレイズ、サンシャンデイドリーム、ラッキーロット、などの品種がありますが、新たにレディリバティが登場です。黄色の斑が入り、白い小さな花が沢山咲きます。強健で虫がつきにくく、グラ... |
|
|

|
|

アベリア:レディリバティ【常緑】0.2m内外
3,100円

アベリアには、コンフェッティ、フランシスメイソン、エドワードゴーチャ、ホープレイズ、サンシャンデイドリーム、ラッキーロット、などの品種がありますが、新たにレディリバティが登場です。黄色の斑が入り、白い小さな花が沢山咲きます。強健で虫がつきにくく、グラ... |
|
|

|
|

イロハモミジ株立【落葉】1.8〜2.0m
21,600円

日本の秋の主役、モミジです。紅葉の代名詞と言っても良いですね。名前は掌状の葉を「いろはにほへと」と数えたことに由来するとか。その葉は、新緑が日の光を透かす様子、夏の青葉も美しく、秋の鮮やかな紅葉、落ち葉で染まる赤い地面・・・と、四季を感じさせてくれま... |
|
|

|
|

エゴ株立【落葉】(シンボルツリー向き!)2.0m内外
18,300円

半日陰でも育てることができます。下向きの白い花が群がって咲く姿は、まるでシャンデリアのようです。樹一面に咲く姿は一度みたら忘れることができないほど美しい光景。花を下向きにつけるので遠くから眺めるよりは身近かなところに植えることをお勧めします。ガーデン... |
|
|

|
|

オトコヨウゾメ株立【落葉】1.5m内外
17,400円

花序が垂れた小さな花が素朴な印象を与え、秋には赤い実が垂れ下がる姿と美しい紅葉が風情のあるオトコヨウゾメ。名前の由来は中部地方でガマズミのことをヨウゾメと呼び、実がやせて食べられないことが由... |
|
|

|
|

カクレミノ株立【常緑】1.8m内外
18,400円

昔の雨具「蓑」に似た葉は古くから茶人に愛され、茶室や料亭によく使われました。日陰にも良く耐えるので日当たりが悪くて植え木の生育の良くなかった場所でも艶やかに多く葉を茂らせます。常緑ですが秋には少し赤や黄色く葉の色が変化し、日のあたり具合によって同じ木... |
|
|

|
|

カツラ株立【落葉】2.0m内外
22,600円

ハート型の葉を持つカツラは春の新緑・秋の黄葉がとても綺麗。落ち葉の芳香も魅力です。冬には裸樹の整った姿も見所の一つ。デッキの正面に植えて一年通して自然の美を満喫してください。早春、新葉が伸びだす前に紅色の雄しべ、雌しべのみの花が咲きます。雌雄異株。(... |
|
|

|
|

ギンバイカ(マートル)【常緑】0.8-1.0m内外:2株セット
14,300円

地中海沿岸の原産で、現地ではオリーブや月桂樹などとともに植えられています。結婚式の飾りや花嫁ブーケにも用いられ、祝いの木としても使われますから、記念樹として贈り物にしても喜ばれます。細いおしべをたくさん伸ばしたやわらかい印象の清楚なかわいい花をたくさ... |
|
|

|
|

クロソヨゴ株立【常緑】1.2m〜1.5m
25,500円

ウシカバとも呼ばれていますが、ソヨゴよりも幹が黒っぽいことからクロソヨゴと呼ばれます。幹だけでなく、ソヨゴの葉のふちが全縁で波打っているのに対して、クロソヨゴの葉は、上半部が浅く鋸歯になっており、葉の形でも見分けることができます。自生地が限定されてい... |
|
|

|
|

クロソヨゴ株立【常緑】2.0m内外
34,700円

ウシカバとも呼ばれていますが、ソヨゴよりも幹が黒っぽいことからクロソヨゴと呼ばれます。幹だけでなく、ソヨゴの葉のふちが全縁で波打っているのに対して、クロソヨゴの葉は、上半部が浅く鋸歯になっており、葉の形でも見分けることができます。自生地が限定されてい... |
|
|

|
|

クロモジ株立【落葉】1.5m内外
20,900円

樹皮はとても良い香りがして高級な楊枝や箸の原料にもなります。新芽とともに咲く春の清楚な黄花・秋の黄葉が美しい木です。幹や枝が上に向かってスラリと伸びるのでコンパクトにまとまります。ナチュラルガーデンにピッタリの木。病害虫に強いですが、強い日差しを嫌い... |
|
|

|
|

クロモジ株立【落葉】1.8-2.0m内外
28,400円

樹皮はとても良い香りがして高級な楊枝の原料にもなります。春の黄花・秋の黄葉が美しい木です。(雌雄異株)幹や枝が上に向かってスラリと伸びるのでコンパクトにまとまります。ナチュラルガーデンにピッタリの木。〜クロモジ〜樹木屋ではクロモジは「山採り」の自然樹... |
|
|

|
|

コナラ株立【落葉】2.0m内外
23,900円

雑木林の代表的などんぐりの木「コナラ(小楢)」。コナラの別名「ハハソ(柞)」は万葉集にも見られるように古くから人々の生活に寄り添って来た樹木です。良質なシイタケ栽培の原木としても利用されています。葉は秋に朱橙色、または紅色に紅葉し、どんぐりは細く小さ... |
|
|

|
|

コハウチワカエデ株立【落葉】2.0m内外
32,000円

コハウチワカエデ(小羽団扇楓)は葉の大きさがハウチワカエデの半分程度と小さいのでこう呼ばれていますが全く別種です。小さな葉は切れ込みが細かくて、ハウチワカエデと比べると、かわいらしい印象になります。透明感のある緑の葉は夏に心地よい木陰を作ってくれます... |
|
|

|
|

サンゴカクモミジ(サンゴモミジ)単木【落葉】2.0m内外
20,500円

若い幹が赤く、さんご礁のように見えることが名前の由来です。芽吹きの、黄色に赤い縁取りのような色合いが特徴的。春から夏は葉の緑と赤い枝の対比が美しく、秋の黄葉も見事です。落葉しても枝が綺麗に色づいているので一年中華やかな姿をお楽しみいただけます。<樹高... |
|
|

|
|

サンゴカクモミジ(サンゴモミジ)株立【落葉】1.2m内外
14,800円

若い幹が赤く、さんご礁のように見えることが名前の由来です。芽吹きの、黄色に赤い縁取りのような色合いが特徴的。春から夏は葉の緑と赤い枝の対比が美しく、秋の黄葉も見事です。 落葉しても枝が綺麗に色づいているので一年中華やかな姿をお楽しみいただけます。<樹... |
|
|

|
|

サンゴカクモミジ(サンゴモミジ)株立【落葉】1.5m内外
20,000円

若い幹が赤く、さんご礁のように見えることが名前の由来です。芽吹きの、黄色に赤い縁取りのような色合いが特徴的。春から夏は葉の緑と赤い枝の対比が美しく、秋の黄葉も見事です。 落葉しても枝が綺麗に色づいているので一年中華やかな姿をお楽しみいただけます。<樹... |
|
|

|
|

サンゴカクモミジ(サンゴモミジ)株立【落葉】1.8-2.0m内外
28,400円

若い幹が赤く、さんご礁のように見えることが名前の由来です。芽吹きの、黄色に赤い縁取りのような色合いが特徴的。春から夏は葉の緑と赤い枝の対比が美しく、秋の黄葉も見事です。 落葉しても枝が綺麗に色づいているので一年中華やかな姿をお楽しみいただけます。<樹... |
|
|

|
|

シマトネリコ株立【常緑】1.8〜2.0m内外
18,500円

光沢のある小さな葉、繊細な枝ぶり。風にそよぐ姿やさらさらと小さな葉がつくる影は夏の暑さを忘れさせてくれます。テラスやデッキの傍らに植えれば夏は日陰をつくり、冬は暖かい日を通す趣のあるスペースに。塀沿いに植えれば黄緑色の若葉が映え明るい印象になります。... |
|
|

|
|

シャラ:夜明け前【落葉】1.8〜2.0m
29,500円

別の名をナツツバキとも呼びますが、シャラはヒメシャラと並んで庭木の人気樹木です。また、この品種は、花弁の縁に紅が入り、女性らしい品のある花が特徴です。希少性がありますので、人とは違うものをという方にお勧めです!耐寒性もあり、育てやすいのも嬉しいです。... |
|
|

|
|

シラカシ株立【常緑】1.8〜2.0m
17,000円

公園や街路樹として植えられるいわゆる“どんぐりの木”です。光沢のある常緑の葉がよく茂るので防風や目隠し、生垣によく使われますが、こちらは株立ちなので、1本で美しい樹姿を見せてくれます。シンボルツリーとして是非どうぞ。また、一般的に樫の生葉・生木は他の... |
|
|

|
|

シラキ【落葉】1.5m内外
24,000円

雑木ブームで脚光を浴びるようになったシラキ。名前の由来でもある白い幹が、スベスベと気持ちよい触り心地です。葉が大ぶりなので、これからの時期には紅葉が見ごたえ十分。暑さにも強く、とってもオススメです。シラキは幹の根元近くで枝分かれして株立ちっぽくなるこ... |
|
|

|
|

シラキ【落葉】2.0m内外
29,800円

雑木ブームで脚光を浴びるようになったシラキ。名前の由来でもある白い幹が、スベスベと気持ちよい触り心地です。5月〜7月に枝先に細い花序を出して小さな花を多数咲かせますが、花びらがないのでつぼみのように見えます。10月〜11月に球形の梶塚黒褐色に熟します(雌雄... |
|
|

|
|

シロモジ株立【落葉】2.0m内外
29,800円

先が三つに分かれた“なで肩”の葉が優しい表情のシロモジ。新芽の美しさでもよく知られています。早春の黄花、春の芽吹き、秋の黄葉と季節を感じさせてくれます。その落ち着いた表情の優しい顔立ちは、ナチュラルガーデンや和風の庭によく合います。クロモジ、ダンコウ... |
|
|

|
|

シロヤマブキ3株セット【落葉】0.8-1.0m内外
11,200円

生長が早く萌芽力があり、樹形は株立ち状になります。シロヤマブキ(白山吹)は、黄花を咲かせる山吹の白色版と思われがちですが、同じバラ科で異属の落葉小高木です。4弁の純白の花がとても清楚な庭木。花後に4つずつの塊で艶のある黒い果実が熟し、その実が年を越すこと... |
|
|

|
|

シロヤマブキ【落葉】0.8-1.0m内外
4,900円

生長が早く萌芽力があり、樹形は株立ち状になります。シロヤマブキ(白山吹)は、黄花を咲かせる山吹の白色版と思われがちですが、同じバラ科で異属の落葉小高木です。4弁の純白の花がとても清楚な庭木。花後に4つずつの塊で艶のある黒い果実が熟し、その実が年を越すこと... |
|
|

|
|

ジューンベリー(アメリカザイフリボク) 株立【落葉】1.2-1.5m内外
17,600円

ジューンベリー株立 ハナミズキ以来の爆発的人気花木。アメリカザイフリボク、別名:ジューンベリー。花が観賞でき、実は可愛らしくて食べられ、秋の紅葉も楽しめるという三拍子揃っています。果実はそのまま食べたり、ジャムや果実酒などに利用できます。実がなるまで... |
|
|

|
|

ジューンベリー(アメリカザイフリボク) 株立【落葉】2.0m内外
21,600円

ハナミズキ以来の爆発的人気花木。アメリカザイフリボク、別名:ジューンベリー。花が観賞でき、実は可愛らしくて食べられ、秋の紅葉も楽しめるという三拍子揃っています。果実はそのまま食べたり、ジャムや果実酒などに利用できます。実がなるまでにある程度の樹高(1.... |
|
|

|
|

ソヨゴ(雌雄寄せ株)株立【常緑】1.8〜2.0m
31,900円

風に吹かれた葉がソヨソヨとそよぐ音から名前があるように、姿がとても美しい樹です。雌株は白くてかわいい花が咲き、赤いさくらんぼのような実がつきます。花と実どちらも、この木を彩るだけでなく、お庭のポイントになってくれそうですね。比較的生長が遅く、樹形も広... |
|
|

|
|

ツリバナ株立【落葉】(シンボルツリー向き!)1.5m内外
17,600円

名の通り、花や果実が垂れ下がります。実が熟すと、分裂して種子が現れ、お庭になんともいえない風情をもたらします。実が熟すころには葉も鮮やかに紅色に染まりとても美しい木です。生長とともに趣のある味わいが増しますので、新築のシンボルツリーとしてうってつけで... |
|
|

|
|

ツリバナ株立【落葉】(シンボルツリー向き!)2.0m内外
24,800円

名の通り、花や果実が垂れ下がります。実が熟すと、分裂して種子が現れ、お庭になんともいえない風情をもたらします。実が熟すころには葉も鮮やかに紅色に染まりとても美しい木です。生長とともに趣のある味わいが増しますので、新築のシンボルツリーとしてうってつけで... |
|
|

|
|

ナツツバキ株立(シャラ)【落葉】1.8〜2.0m
21,600円

別の名をシャラとも呼びますが、夏に白くツバキに似た綺麗な花を咲かせることからナツツバキと呼ばれています。ツバキ科に属しますが、ツバキとは違い落葉の高木です。別名の「シャラ、シャラノキ」の元となっているインドの本物の「娑羅双樹」とは別物なのですが、別名... |
|
|

|
|

ナツハゼ株立【落葉】1.8-2.0m内外
30,500円

>低木ですが高さが2m程になるため、多数分枝する枝ぶりが魅力的です。6月頃に釣り鐘状の花を咲かせ、夏の終わりには紅葉を開始します。秋に熟す赤褐色の甘酸っぱい実は、日本のブルーベリーといわれていて、ジャムやリキュールにつけて果実酒にすると美味。自然樹... |
|
|

|
|

ナナミノキ株立【常緑】1.5m内外
15,800円

雌雄異株で、雌株は南天に似たたくさんの実がなることから、七実の木と呼ばれています。やや皮質で光沢ある葉で覆われた緑一色の樹に、真っ赤な実がなるととても鮮やかに見え、冬の庭を賑わしてくれます。一方、雄株の花は雌株より豪華に淡紫色の花序です。花や実は成長... |
|
|

|
|

ナナミノキ株立【常緑】2.0m内外
28,600円

雌雄異株で、雌株は南天に似たたくさんの実がなることから、七実の木と呼ばれています。やや皮質で光沢ある葉で覆われた緑一色の樹に、真っ赤な実がなるととても鮮やかに見え、冬の庭を賑わしてくれます。一方、雄株の花は雌株より豪華に淡紫色の花序です。花や実は成長... |
|
|

|
|

ナンテン(赤)【常緑】0.8m内外
5,200円

「南天が茂ると家が栄える」と言われ「難を転ずる」に通じる縁起木(福木)として信じられ、古くから庭木として人気があります。正月の床の間に飾ったり、魔除け、火災避けとして戸口や玄関先に植えられたりします。光沢のある葉は紅葉もし、また秋から冬に熟す赤い実も... |
|
|

|
|

ハイノキ(数量限定)株立【常緑】1.2m内外
18,800円

春になると、白い小花が枝先に群がって咲く、とっても魅力的なハイノキ。何故「灰の木」なんて、地味な名前なのか?それは、燃えた灰が染料として使われたことが由来なんだとか。自生地では山地の林内のやや薄暗い場所に生え、薄暗い林内に白い花が浮かびます。お庭で植... |
|
|

|
|

ハイノキ株立【常緑】1.5m内外
26,000円

春になると、白い小花が枝先に群がって咲く、とっても魅力的なハイノキ。何故「灰の木」なんて、地味な名前なのか?それは、燃えた灰が染料として使われたことが由来なんだとか。自生地では山地の林内のやや薄暗い場所に生え、薄暗い林内に白い花が浮かびます。お庭で植... |
|
|

|
|

ハイノキ株立【常緑】1.8m内外
39,800円

春になると、白い小花が枝先に群がって咲く、とっても魅力的なハイノキ。何故「灰の木」なんて、地味な名前なのか?それは、燃えた灰が染料として使われたことが由来なんだとか。自生地では山地の林内のやや薄暗い場所に生え、薄暗い林内に白い花が浮かびます。お庭で植... |
|
|

|
|

ハウチワカエデ【落葉】2.0m内外
29,800円

羽団扇楓(はうちわかえで)の名は、葉の形を天狗が持つ鳥の羽で作った「うちわ」に例えた所から来ています。 独特の形をした大きい葉は紅葉すると、豪華絢爛です。 また、春には枝先に暗紅色の小さな花が垂れ下がってつきます。 そのコントラストの美しさは秋の紅葉... |
|
|

|
|

ヒメシャラ株立【落葉】2.0m内外
22,500円

節のある枝ぶり、独特の艶のある幹、小さく品のある葉、そして何より清楚な白い花が、まさしく「姫」の容姿です。一年中を通して観賞度の高い樹木です。6月頃に咲く白い花は、育ててくれた人だけに恩返しするようにそっと見せ、そして凛とした散り際をみせます。秋の紅... |
|
|