
|
|

ヤツデ【常緑】0.5m内外
3,100円

日本で生まれて世界に普及したヤツデ。「八手(テングノハウチハ)」という名ですが、実際は7,9,11の奇数に裂けます。日陰を好み、病害虫に強いので、庭の中の日陰の場所に植えられます。日陰の寂し気な一角が、ヤツデが入ることで艶々の葉が雨に濡れた姿は... |
|
|

|
|

ヤブラン(斑入り) 3株セット【常緑】0.3m内外
6,700円

夏の終わり、夜が肌寒くなってきたころ、足元にそっと花を咲かせるヤブラン。樹林の足元にささやかな花をつけてくれます。秋口に30cmくらいの花茎がたち、小さな薄紫色の花をたくさんつけた姿が涼しげです。常緑多年草で強く、株分けができます。花壇の縁取りなどに... |
|
|

|
|

ヤブラン 3株セット【常緑】0.3m内外
6,700円

夏の終わり、夜が肌寒くなってきたころ、足元にそっと花を咲かせるヤブラン。樹林の足元にささやかな花をつけてくれます。秋口に30cmくらいの花茎がたち、小さな薄紫色の花をたくさんつけた姿が涼しげです。常緑多年草で強く、株分けができます。花壇の縁取りなどに... |
|
|

|
|

ヤポンノキ【常緑】1.5m内外
11,000円

”目隠しに最適!”な新樹種です。樹形は日本のイヌツゲに似ていますが、実が赤くなる点が異なるヤポンノキ。ツゲのように枝枯れの心配が無く、虫もつきにくく、萌芽力も強いので形を整えて、生け垣だけでなく、トピアリーとしても楽しんで頂けます!(雌雄異株で実がつ... |
|
|

|
|

ヤポンノキ:丸カットスタイル【常緑】1.5m内外
14,000円

”目隠しに最適!”な新樹種です。樹形は日本のイヌツゲに似ていますが、実が赤くなる点が異なるヤポンノキ。ツゲのように枝枯れの心配が無く、虫もつきにくく、萌芽力も強いので形を整えて、生け垣だけでなく、トピアリーとしても楽しんで頂けます!(雌雄異株で実がつ... |
|
|

|
|

ヤマコウバシ【落葉】0.8-1.0m内外
6,800円

山香(ヤマコウバシ)の名の通り、枝を折ったり、葉を揉むとクスノキ科特有の樟脳(しょうのう)に似た芳香があります。古くは若葉を乾燥させた粉末を餅などに混ぜて食べた為、「モチギ(餅木)」の名もあります。雌雄異株ですが、日本には雄株が無く、雌株だけで結実す... |
|
|

|
|

ヤマコウバシ(単木)【落葉】1.8m内外
19,000円

山香(ヤマコウバシ)の名の通り、枝を折ったり、葉を揉むとクスノキ科特有の樟脳(しょうのう)に似た芳香があります。古くは若葉を乾燥させた粉末を餅などに混ぜて食べた為、「モチギ(餅木)」の名もあります。雌雄異株ですが、日本には雄株が無く、雌株だけで結実す... |
|
|

|
|

ヤマコウバシ(株立)【落葉】2.0m内外
29,000円

山香(ヤマコウバシ)の名の通り、枝を折ったり、葉を揉むとクスノキ科特有の樟脳(しょうのう)に似た芳香があります。古くは若葉を乾燥させた粉末を餅などに混ぜて食べた為、「モチギ(餅木)」の名もあります。雌雄異株ですが、日本には雄株が無く、雌株だけで結実す... |
|
|

|
|

ヤマボウシ株立【落葉】2.0m内外
21,000円

白い蝶々のような花が美しく、大人気のヤマボウシ。ヤマボウシはハナミズキの近縁種で姿は似ていますが、花びらに見える苞の先が尖ることと、実の形が異なります。(「苞」とは花や花序の基部にあり、つぼみを包んでいる葉。多くは小さくて緑色ですが花びらに見える植物... |
|
|

|
|

ヤマボウシ:ウルフアイ単木(ポット)【落葉】1.5m内外
13,900円

ヤマボウシの中でも、葉と花に斑(白覆輪)が入る品種のウルフアイ。花の覆輪は通常のヤマボウシの真っ白な花とはまた違い、控えめな上品さです。比較的日焼けしにくいので夏の斑入り葉は涼しげにお庭を見せてくれます。秋には覆輪に紅色が入った紅葉と、赤い実(食べら... |
|
|

|
|

ヤマボウシ:ウルフアイ単木(露地)【落葉】1.5m内外
15,800円

ヤマボウシの中でも、葉と花に斑(白覆輪)が入る品種のウルフアイ。花の覆輪は通常のヤマボウシの真っ白な花とはまた違い、控えめな上品さです。比較的日焼けしにくいので夏の斑入り葉は涼しげにお庭を見せてくれます。秋には覆輪に紅色が入った紅葉と、赤い実(食べら... |
|
|

|
|

ユキヤナギ【落葉】0.5m内外
3,500円

バラ科のユキヤナギは、3〜4月に小さな微香のある真っ白の花を枝全体につけ、とても綺麗です。雪が降り積もったように、枝に花がいっぱいにつくことからユキヤナギと言われ、葉はギザギザで細くとてもかわいいです。病害が少なく、育てやすく、春の訪れを感じさせてく... |
|
|

|
|

ユキヤナギ:フジノピンキー(ピンクユキヤナギ)【落葉】0.5m内外
3,500円

バラ科のユキヤナギは、3〜4月に小さな微香のある真っ白の花を枝全体につける春の人気の樹木。その中でも、フジノピンキーという品種はピンクユキヤナギとも呼ばれ、蕾がピンクの為、次々とつける蕾と花が開きピンクから白色へと変わる間に樹木がほんのりピンクを帯び... |
|
|

|
|

ユスラウメ (梅桃、山桜桃)【落葉】1.0m内外
8,700円

白、またはほのかに紅色を帯びた白い花を枝一面に貼り付けるように咲かせ、6月ごろに光沢のある直径1cmほどの赤い実を枝いっぱいにつけます。赤い実は初夏に庭に彩りを与えてくれるだけでなく、甘酸っぱく、生食や果実酒で頂けます。耐寒性、耐乾性があり、病害虫にも... |
|
|

|
|

ユーカリ:ポポラス(マルバユーカリ)単木【常緑】1.5m内外
14,000円

ユーカリ:ポポラス(マルバユーカリ)です。ユーカリはフトモモ科ユーカリノキ属に属する樹木の総称で、姿を楽しむもの、芳香を楽しむものなど種類はとても豊富です。通常、ユーカリは早い生長でものすごく大きくなりますが、ポポラスはユーカリの中では生長速度が緩やか... |
|
|

|
|

ユーカリ:ポポラス(マルバユーカリ)株立(寄せ株)【常緑】1.5m内外
24,000円

ユーカリ:ポポラス(マルバユーカリ)です。ユーカリはフトモモ科ユーカリノキ属に属する樹木の総称で、姿を楽しむもの、芳香を楽しむものなど種類はとても豊富です。通常、ユーカリは早い生長でものすごく大きくなりますが、ポポラスはユーカリの中では生長速度が緩やか... |
|
|

|
|

常緑ヤマボウシ:ホンコンエンシス"月光"単木【常緑】1.5m内外
12,800円

花、実、光沢の葉と一年を通して楽しめる花木として、人気上昇中の常緑ヤマボウシ。常緑の葉は寒さで赤銅色に変わり、独特の雰囲気に。落ち葉などが嫌で、どうしても常緑樹が良いという方にはおすすめです。花は一般的なヤマボウシよりやや小さめですが、開花期には木全... |
|
|

|
|

常緑ヤマボウシ:ホンコンエンシス"月光"単木【常緑】2.0m内外
23,000円

花、実、光沢の葉と一年を通して楽しめる花木として、人気上昇中の常緑ヤマボウシ。常緑の葉は寒さで赤銅色に変わり、独特の雰囲気に。落ち葉などが嫌で、どうしても常緑樹が良いという方にはおすすめです。花は一般的なヤマボウシよりやや小さめですが、開花期には木全... |
|
|

|
|

常緑ヤマボウシ:ホンコンエンシス”月光”株立【常緑】1.5m内外
24,300円

花、実、光沢の葉と一年を通して楽しめる花木として、人気上昇中の常緑ヤマボウシ。常緑の葉は寒さで赤銅色に変わり、独特の雰囲気に。落ち葉などが嫌で、どうしても常緑樹が良いという方にはおすすめです。花は一般的なヤマボウシよりやや小さめですが、開花期には木全... |
|
|