
|
|

アズキナシ株立【落葉】(シンボルツリー向き!)2.0m内外
31,000円

樹形が端正で、実や花も楽しめる観賞度の高い樹木です。果実が小豆に似て、梨のような石細胞を持つことから、「小豆梨」の名前で親しまれています。別名「ハカリノメ」とも呼ばれます。葉は卵型か楕円形で縁に重鋸葉があります。ある程度生長すると、初夏にバラ科らしい... |
|
|

|
|

イペー(黄花)【落葉】0.8-1.0m内外
8,000円

沖縄にはイペー(イッペー)の並木通りがあり、春には鮮やかな黄色のラッパのような形の花が咲きます。元々は桃色の花が咲くものがイペーであり、黄色のものは「コガネノウゼン」と呼ばれていたのが、現在では黄花イペーとして通っています。南米原産であるため寒さには... |
|
|

|
|

イペー(黄花)【落葉】1.2-1.5m内外
12,000円

沖縄にはイペー(イッペー)の並木通りがあり、春には鮮やかな黄色のラッパのような形の花が咲きます。元々は桃色の花が咲くものがイペーであり、黄色のものは「コガネノウゼン」と呼ばれていたのが、現在では黄花イペーとして通っています。南米原産であるため寒さには... |
|
|

|
|

カラタネオガタマ ポートワイン【常緑】0.8m内外
5,700円

中国から江戸時代に渡来し、唐種招霊(からたねおがたま)と呼ばれています。香りがとても高く、バナナのような甘い香りが魅力です。木蓮科の樹木は香りに定評がありますが、樹高が高いものが多く、中々身近で楽しめません。カラタネオガタマはさほど大きくなりませんので... |
|
|

|
|

カラタネオガタマ ポートワイン【常緑】1.2m内外
13,000円

中国から江戸時代に渡来し、唐種招霊(からたねおがたま)と呼ばれています。香りがとても高く、バナナのような甘い香りが魅力です。木蓮科の樹木は香りに定評がありますが、樹高が高いものが多く、中々身近で楽しめません。カラタネオガタマはさほど大きくなりませんので... |
|
|

|
|

カラタネオガタマ ポートワイン【常緑】1.5m内外
18,500円

中国から江戸時代に渡来し、唐種招霊(からたねおがたま)と呼ばれています。香りがとても高く、バナナのような甘い香りが魅力です。木蓮科の樹木は香りに定評がありますが、樹高が高いものが多く、中々身近で楽しめません。カラタネオガタマはさほど大きくなりませんので... |
|
|

|
|

グレビレア:ロビンゴードン【常緑】0.8-1.0m内外
8,800円

深く切れ込んだ光沢のある葉に、ブラシのような花房の赤い花が長い期間咲きます。オーストラリア原産の華やかな木で、和名は「羽衣の松」という優雅な名前。樹勢があり、病害虫にも強いため管理しやすいです。花期も長く一風変わった葉の形ですので、列植して低めの生け... |
|
|

|
|

ゴモジュ【常緑】0.4m内外
3,800円

漢名“五毛樹”で、株全体に褐毛があることによります。また、奄美以南に分布する木で”胡麻樹”とも言われます。寒さにはやや弱いのですが、関東以南であれば問題なく、海岸近くにも植栽できます。光沢のある葉は、揉むとゴマのような香りがします。春に小さな白花が沢... |
|
|

|
|

ゴルドニア(葉が少し小さい品種)単木【常緑】1.2m内外
13,000円

台湾椿とも呼ばれ、10〜11月頃に重厚な感じのする白い花が綺麗に咲きます。サザンカより大きな花で、品位があります。樹木屋サイトにて別品種【ゴルドニア:カンシエンシス】を掲載しておりますが、そちらの品種に比べて葉が少し小さく、先端が丸いのが特徴です。冬、寒... |
|
|

|
|

ゴルドニア(葉が少し小さい品種)単木【常緑】1.5m内外
16,600円

台湾椿とも呼ばれ、10〜11月頃に重厚な感じのする白い花が綺麗に咲きます。サザンカより大きな花で、品位があります。樹木屋サイトにて別品種【ゴルドニア:カンシエンシス】を掲載しておりますが、そちらの品種に比べて葉が少し小さく、先端が丸いのが特徴です。冬、寒... |
|
|

|
|

ゴルドニア:カンシエンシス単木【常緑】1.5m内外
16,600円

台湾椿とも呼ばれ、10〜11月頃に重厚な感じのする白い花が綺麗に咲きます。サザンカより大きな花で、品位があります。又、タイサンボクのような照りのある大きな葉も特徴、冬は真っ赤になります。日本の庭木としては新しいので、ひとつ人とは違ったものをという方にお勧... |
|
|

|
|

サニーフォスター(イレックス)【常緑】1.2m内外
8,200円

春の新芽が鮮やかなヒイラギです。新芽から2ヶ月ほど黄金葉で、夏の陽射しを受け緑に変化し、冬も色褪せない、美しいカラーリーフです。日当たりの良い場所の方が美しい黄色が長持ちします。実つきは少ないものの、冬には小さな赤い実がつきます。刈り込みに耐えるので... |
|
|

|
|

サニーフォスター(イレックス)【常緑】1.5m内外
11,000円

春の新芽が鮮やかなヒイラギです。新芽から2ヶ月ほど黄金葉で、夏の陽射しを受け緑に変化し、冬も色褪せない、美しいカラーリーフです。日当たりの良い場所の方が美しい黄色が長持ちします。実つきは少ないものの、冬には小さな赤い実がつきます。刈り込みに耐えるので... |
|
|

|
|

サワフタギ【落葉】1.5m内外
10,000円

ハイノキ科ハイノキ属ですが、ハイノキとは似ていません。湿った場所に自生していて、名前の由来は、沢に蓋をするかのように茂る木=沢蓋木です。別名はルリミノウシゴロシ、ニシゴリ(錦織)とも呼ばれ、木灰を紫根染めの媒染剤にしたことに由来しています。5月〜6月に... |
|
|

|
|

シジギウム:ルーマニー単木【常緑】0.8-1.0m内外
15,000円

選択肢の少ない常緑樹リストに新星登場です。サラサラとした細かい光沢のある葉が綺麗なのは勿論のこと、更に、春の新芽の葉はピンク色で、なんとも言えない美しさです。常緑樹ハイノキの次の人気シンボルツリーの座を狙ってます。(1月〜4月は移植適期ではございません... |
|
|

|
|

シジギウム:ルーマニー単木【常緑】1.2m内外
19,000円

選択肢の少ない常緑樹リストに新星登場です。サラサラとした細かい光沢のある葉が綺麗なのは勿論のこと、更に、春の新芽の葉はピンク色で、なんとも言えない美しさです。常緑樹ハイノキの次の人気シンボルツリーの座を狙ってます。【シンボルツリー常緑樹向きです】(1... |
|
|

|
|

シデコブシ株立【落葉】2.0m内外
25,000円

分布の広いコブシと異なり、愛知・岐阜・三重に自生地が限られるため、準絶滅危惧植物の一つとしても記載があるほどですが、庭木・街路樹としてよく植えられています。花は12〜18枚もあるりぼん上の花びらが華やか。芳香もあります。薄いピンクの花や白の花があり、どち... |
|
|

|
|

シマトネリコ(フイリ)単木【常緑】1.5m内外
26,600円

数少ない洋風に似合う常緑樹で、春には小さな花がかわいらしく咲きます。近年、シマトネリコは人気ですが、斑入り葉の品種は希少で、涼しげな暮らしを演出します。「流行は気になる、でも人と同じは・・・・」という方にオススメです。寒さにやや弱い為、冬に登頂部分が... |
|
|

|
|

シャシャンボ(ポット)【常緑】1.2m内外
8,800円

小さな果実がたくさんついた様子から、“小小ん坊”という親しみのある名前がつけられました。「日本のブルーベリー」とも言われ、実は食べられます。花は釣鐘状のかわいらしいものがたくさん咲き、緑色の葉に赤い新芽が出るのも綺麗です。光沢のある葉の色の変化も見ど... |
|
|

|
|

シャシャンボ【常緑】0.8m内外
6,200円

小さな果実がたくさんついた様子から、“小小ん坊”という親しみのある名前がつけられました。「日本のブルーベリー」とも言われ、実は食べられます。花は釣鐘状のかわいらしいものがたくさん咲き、緑色の葉に赤い新芽が出るのも綺麗です。光沢のある葉の色の変化も見ど... |
|
|

|
|

シャシャンボ【常緑】1.2m内外
12,000円

小さな果実がたくさんついた様子から、“小小ん坊”という親しみのある名前がつけられました。「日本のブルーベリー」とも言われ、実は食べられます。花は釣鐘状のかわいらしいものがたくさん咲き、緑色の葉に赤い新芽が出るのも綺麗です。光沢のある葉の色の変化も見ど... |
|
|

|
|

シャシャンボ【常緑】1.5m内外
17,200円

小さな果実がたくさんついた様子から、“小小ん坊”という親しみのある名前がつけられました。「日本のブルーベリー」とも言われ、実は食べられます。花は釣鐘状のかわいらしいものがたくさん咲き、緑色の葉に赤い新芽が出るのも綺麗です。光沢のある葉の色の変化も見ど... |
|
|

|
|

シャラ:夜明け前【落葉】1.8〜2.0m
29,000円

別の名をナツツバキとも呼びますが、シャラはヒメシャラと並んで庭木の人気樹木です。また、この品種は、花弁の縁に紅が入り、女性らしい品のある花が特徴です。希少性がありますので、人とは違うものをという方にお勧めです!耐寒性もあり、育てやすいのも嬉しいです。... |
|
|

|
|

シラカバ:ジャクモンティー単木【落葉】1.5m内外
12,000円

白樺の改良品種で日本全国で栽培可能です。幹が白く一本立ちの代表品種。夏の幹の色と葉の色のコントラストはこの木以外では味わえません。葉が落ちても、美しい幹の色が目を楽しませてくれます。幼木のころから幹が白くなるのも嬉しいです。お庭に高原の涼しさを。(比... |
|
|

|
|

シラカバ:ジャクモンティー単木【落葉】1.8m内外
17,500円

白樺の改良品種で日本全国で栽培可能です。幹が白く一本立ちの代表品種。夏の幹の色と葉の色のコントラストはこの木以外では味わえません。葉が落ちても、美しい幹の色が目を楽しませてくれます。幼木のころから幹が白くなるのも嬉しいです。お庭に高原の涼しさを。。(... |
|
|

|
|

シラキ【落葉】1.5m内外
21,000円

雑木ブームで脚光を浴びるようになったシラキ。名前の由来でもある白い幹が、スベスベと気持ちよい触り心地です。葉が大ぶりなので、これからの時期には紅葉が見ごたえ十分。暑さにも強く、とってもオススメです。シラキは幹の根元近くで枝分かれして株立ちっぽくなるこ... |
|
|

|
|

シラキ【落葉】2.0m内外
29,500円

雑木ブームで脚光を浴びるようになったシラキ。名前の由来でもある白い幹が、スベスベと気持ちよい触り心地です。5月〜7月に枝先に細い花序を出して小さな花を多数咲かせますが、花びらがないのでつぼみのように見えます。10月〜11月に球形の梶塚黒褐色に熟します(雌雄... |
|
|

|
|

シロモジ株立【落葉】2.0m内外
31,000円

先が三つに分かれた“なで肩”の葉が優しい表情のシロモジ。新芽の美しさでもよく知られています。早春の黄花、春の芽吹き、秋の黄葉と季節を感じさせてくれます。その落ち着いた表情の優しい顔立ちは、ナチュラルガーデンや和風の庭によく合います。クロモジ、ダンコウ... |
|
|

|
|

ジャカランダ単木(実生)【常緑(日本では落葉することもあります)】0.8-1.0m内外
8,000円

熱帯アメリカ生まれの美しい世界三大花木の一つです。円錐花序で青藤色の鮮やかな花を咲かせます。日本の夏が短い為、生長の時間が限られることと、常緑樹ですが、日本の寒さで落葉することもあります。鉢植えで春から秋は屋外の日当たりの良い場所に置き、... |
|
|

|
|

ジャカランダ単木:接木(台木もジャカランダ)【常緑(日本では落葉します)】1.0m内外
14,000円

熱帯アメリカ生まれの美しい世界三大花木の一つで紫雲木とも呼ばれています。円錐花序で青藤色の鮮やかな花を咲かせます。日本の夏が短い為、生長の時間が限られることと、常緑樹ですが、日本の寒さでは落葉します。鉢植えで春から秋は屋外の日当たりの良い場所に... |
|
|

|
|

ジャカランダ単木:接木(台木もジャカランダ)【常緑(日本では落葉します)】1.2-1.5m内外
16,000円

熱帯アメリカ生まれの美しい世界三大花木の一つで紫雲木とも呼ばれています。円錐花序で青藤色の鮮やかな花を咲かせます。日本の夏が短い為、生長の時間が限られることと、常緑樹ですが、日本の寒さでは落葉します。鉢植えで春から秋は屋外の日当たりの良い場所に置き、... |
|
|

|
|

セイヨウイワナンテン:アキシラリス【常緑】10.5ポット:3株セット
5,200円

西洋のイワナンテンで、岩場に生え、葉の形がナンテンに似ることから、名前がつけられました。アキシラリスも、葉の色が美しい品種ですが、秋に紅葉することで人気があります。建物の日陰地でも育ちますし、萌芽力もありますので、育てやすい便... |
|
|

|
|

セイヨウイワナンテン:レインボー【常緑】10.5ポット:3株セット
5,200円

西洋のイワナンテンで、岩場に生え、葉の形がナンテンに似ることから、名前がつけられました。品種名のレインボーは、黄白色の斑入りで、新芽に紅色が入ることからきています。また、葉が出て1年以上経過する頃には濃緑色となり、新葉との取り合わせで、トリカラーとし... |
|
|

|
|

チャンチンフラミンゴ【落葉】0.3m内外
3,400円

チャンチンの園芸品種です。”フラミンゴ”の葉は、春の芽出しは濃桃色で、後に桃色から黄白色、緑色と色彩豊かに葉色が変化するカラーリーフツリー。桃色に染まった時期は遠方からでも確認でき、葉はゴマの香り、新芽は食べられます!秋には薄黄の紅葉もし、丈夫です。... |
|
|

|
|

チャンチンフラミンゴ【落葉】0.5m内外
5,700円

チャンチンの園芸品種です。”フラミンゴ”の葉は、春の芽出しは濃桃色で、後に桃色から黄白色、緑色と色彩豊かに葉色が変化するカラーリーフツリー。桃色に染まった時期は遠方からでも確認でき、葉はゴマの香り、新芽は食べられます!秋には薄黄の紅葉もし、丈... |
|
|

|
|

チャンチンフラミンゴ単木【落葉】1.5m内外
12,800円

チャンチンの園芸品種です。”フラミンゴ”の葉は、春の芽出しは濃桃色で、後に桃色から黄白色、緑色と色彩豊かに葉色が変化するカラーリーフツリー。桃色に染まった時期は遠方からでも確認でき、葉はゴマの香り、新芽は食べられます!秋には薄黄色に紅葉もし、... |
|
|

|
|

チャンチンフラミンゴ単木【落葉】2.0m内外
18,000円

チャンチンの園芸品種です。”フラミンゴ”の葉は、春の芽出しは濃桃色で、後に桃色から黄白色、緑色と色彩豊かに葉色が変化するカラーリーフツリー。桃色に染まった時期は遠方からでも確認でき、葉はゴマの香り、新芽は食べられます!秋には薄黄色に紅葉もし、... |
|
|

|
|

ツリバナ株立【落葉】(シンボルツリー向き!)2.0m内外
25,500円

名の通り、花や果実が垂れ下がります。実が熟すと、分裂して種子が現れ、お庭になんともいえない風情をもたらします。実が熟すころには葉も鮮やかに紅色に染まりとても美しい木です。生長とともに趣のある味わいが増しますので、新築のシンボルツリーとしてうってつけで... |
|
|

|
|

テンダイウヤク【常緑】0.5m内外
4,500円

江戸時代に中国より薬用樹木として渡来。根を乾燥させたものを漢方で「烏薬」といい、中国の天台山に産出する烏薬が良品であることから「テンダイウヤク」の名がつきました。葉の萌芽時は軟毛が密生し、後に三出脈のよく目立つ光沢のある葉になります。雌雄異株で4月に... |
|
|

|
|

テンダイウヤク【常緑】0.8m内外
5,600円

江戸時代に中国より薬用樹木として渡来。根を乾燥させたものを漢方で「烏薬」といい、中国の天台山に産出する烏薬が良品であることから「テンダイウヤク」の名がつきました。葉の萌芽時は軟毛が密生し、後に三出脈のよく目立つ光沢のある葉になります。雌雄異株で4月に... |
|
|

|
|

テンダイウヤク【常緑】1.2〜1.5m内外
12,800円

江戸時代に中国より薬用樹木として渡来。根を乾燥させたものを漢方で「烏薬」といい、中国の天台山に産出する烏薬が良品であることから「テンダイウヤク」の名がつきました。葉の萌芽時は軟毛が密生し、後に三出脈のよく目立つ光沢のある葉になります。雌雄異株で4月に... |
|
|

|
|

トウカエデ:メイプルレインボー(花散里)【落葉】1.5m内外
18,300円

日本の四季を敏感に感じ取り、7色に葉の色が変化します。別名「花散里」で人気は急上昇です。(春の芽出しから夏にかけて、葉色がピンク〜白〜明るい萌黄色と美しく変化します)カエデ科で耐寒性、耐暑性があり、庭木にするのには最適。トウカエデは都市公害や潮風にも... |
|
|

|
|

トウカエデ:メイプルレインボー(花散里)【落葉】2.0m内外
24,000円

日本の四季を敏感に感じ取り、7色に葉の色が変化します。別名「花散里」で人気は急上昇です。(春の芽出しから夏にかけて、葉色がピンク〜白〜明るい萌黄色と美しく変化します)カエデ科で耐寒性、耐暑性があり、庭木にするのには最適。トウカエデは都市公害や潮風にも... |
|
|

|
|

トウネズミモチ:トリカラー【常緑】1.2m内外
7,000円

トウネズミモチの斑入りの品種です。白い斑が美しく、寒くなるにつれ黄味を帯び、冬には赤味を帯びるようになるため、3色のトリカラーが楽しめます。初夏には白い花が咲き、秋には黒い実がなり、冬にこの樹がお庭にあると、お庭が明るくなります!鉢植えにしても良し、... |
|
|

|
|

トウネズミモチ:トリカラー【常緑】1.5m内外
9,600円

トウネズミモチの斑入りの品種です。白い斑が美しく、寒くなるにつれ黄味を帯び、冬には赤味を帯びるようになるため、3色のトリカラーが楽しめます。初夏には白い花が咲き、秋には黒い実がなり、冬にこの樹がお庭にあると、お庭が明るくなります!鉢植えにしても良し、... |
|
|

|
|

ドラセナ:ニオイシュロラン【常緑】1.5m内外
20,000円

直立した幹の上部から剣状の葉が四方に広がるニオイシュロラン(コルディリネ:オーストラリス)。木の姿がシュロに似て、花に良い香りがすることが名前の由来です(匂棕櫚欄)。5月〜6月頃、密生した葉の間から円錐状の大きな花穂を出し、小さな花を多数つけます。花後... |
|
|

|
|

ナナミノキ株立【常緑】2.0m内外
27,500円

雌雄異株で、雌株は南天に似たたくさんの実がなることから、七実の木と呼ばれています。やや皮質で光沢ある葉で覆われた緑一色の樹に、真っ赤な実がなるととても鮮やかに見え、冬の庭を賑わしてくれます。一方、雄株の花は雌株より豪華に淡紫色の花序です。花や実は成長... |
|
|

|
|

ナワシログミ:ギルトエッジ 3株セット【常緑】0.8m内外
10,300円

黄色の外斑がとても鮮やかで、新しい葉が展開して成葉になると更に鮮やかになります。特に秋から冬の間の色が冴えて美しい。寄せ植えで他の樹木と組み合わせるとアクセントになりますし、人止めのボーダー植栽にも使えます。また、ナワシログミは海岸や沿岸地に生える樹... |
|
|

|
|

ナワシログミ:ギルトエッジ 5株セット【常緑】0.5m内外
10,300円

黄色の外斑がとても鮮やかで、新しい葉が展開して成葉になると更に鮮やかになります。特に秋から冬の間の色が冴えて美しい。寄せ植えで他の樹木と組み合わせるとアクセントになりますし、人止めのボーダー植栽にも使えます。また、ナワシログミは海岸や沿岸地に生える樹... |
|
|

|
|

ナンテン(赤)【常緑】0.8m内外
5,100円

「南天が茂ると家が栄える」と言われ「難を転ずる」に通じる縁起木(福木)として信じられ、古くから庭木として人気があります。正月の床の間に飾ったり、魔除け、火災避けとして戸口や玄関先に植えられたりします。光沢のある葉は紅葉もし、また秋から冬に熟す赤い実も... |
|
|